6月から9月が旬!栄養満点で長期保存できるトマトの簡単保存食レシピ【トマトピューレ】

6月から9月が旬!栄養満点で長期保存できるトマトの簡単保存食レシピ【トマトピューレ】

こんにちは。しちだ・ライフの松山です。

 

ヨーロッパでは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトには栄養がたっぷり詰まっています。

 

トマトの赤い色をつくっているリコピンという成分には、活性酸素の働きを抑える強い抗酸化作用があり、ガンや動脈硬化の予防に効果的です。

体内の酸素が酸化することで発生する活性酸素は、放っておくと、あらゆる病気の原因になります。ストレスや紫外線を浴びるだけでも発生するので、暑い時期はとくに要注意です。

 

活性酸素についてくわしく知りたい方は「ガン・動脈硬化や老化の原因になる”活性酸素”ってなに?健康で元気に生活する方法を知って病気を予防しよう!【たばこ、お酒好きの方必見】」をご覧ください。

サラダだけじゃない!トマトは加熱するとさらにおいしさがアップ!

サラダのつけ合わせとしてよく使われるトマトですが、加熱をすることで、甘みやうま味がグッと増します。

さらに、リコピンの吸収率が3~4倍にアップするといわれており、肉、魚、野菜、豆、卵など多くの食材と相性が良く、肉や魚類の脂っこさを和らげてくれます。

簡単!トマトピューレの作り方~長期間保存可能で、便利なストック調味料に~

the_title

市販で売られているトマトは、長持ちさせるために、青さが少し残っているときに収穫されます。赤くないトマトは、常温に2~3日置いて、真っ赤に熟してから調理するのがポイントです。

 

■材料(1㎏分)

・完熟トマト…2㎏

 

■作り方

1.トマトのヘタを除いて、3㎝角に切って鍋に入れる

2.1を中火にかけて約1時間、半量になるまで炒める

3.粗熱がとれたら、ボウルを下に受けて、ざるでこす

※トマトの皮と種だけが残るまで、木べらやおたまの背でよくこしてください。

4.焦がさないように、トロリとするまで濃度を調節する

 

■保存方法

熱いうちに消毒をした瓶にすりきりまで詰めて、蓋をして冷めるまでさかさまにしてください。

密封の状態だと、常温で何か月でも保存可能なので作り置きにも便利!

一度開封したら、冷蔵庫に入れ、1週間程度で使いきるようにしましょう。

初めてでも意外と簡単にできる、手作りトマトケチャップ

the_title

■材料(500mL分)

・トマトピューレ…1L

A

・にんにくのすりおろし…少々

・玉ねぎのすりおろし…20g

・クローブ…2本

・赤唐辛子…1本

・塩…大さじ1

・酢…大さじ6

・甜菜糖…大さじ4

 

■作り方

1.トマトピューレを鍋に入れ、中火にかけて半量になるまで煮詰め、A加えてさらに10分煮詰める

2.冷めたら、クローブと赤唐辛子を取り出し、フードプロセッサーにかけてなめらかにし、再度温める

 

■保存方法

熱いうちに瓶に詰め、密閉状態で保存すると、常温で半年もちます。

開封後は、冷蔵庫で保存してください。

即席イタリアン!子イカのトマトソース煮

the_title

■材料(2人分)

・子イカ…3~4はい

・トマトピューレ…1カップ

・にんにく…1片

・赤唐辛子…1本

・オリーブオイル…大さじ1

・塩…小さじ1/4

・こしょう…少々

・バジルの葉…少々

 

■作り方

1.小イカははらわたを引き抜き、皮をむいて食べやすい大きさに切る

2.フライパンにオリーブオイルとつぶしたにんにく、赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りがでたら中火にして、小イカを加えてサッと炒める

3.2にトマトピューレを入れて混ぜ合わせ、塩、こしょうで調味し、バジルをふる

参考文献

「季節の保存食」/石原洋子著/家の光協会

「薬膳・漢方 食材食べ合わせ手帖」/喩静、植木桃子監修/西東社