
楽しく子育てをするためには、お母さんの心と体が健康であること、
正しい”食”の知識を持っていることが大切です。
栄養学や分子整合医学、中医学、香りなど、
あらゆる面から皆さまの生活をサポートいたします。
平熱36度以下の方、冷え症の方は要注意!現代人に急増している「低体温症」とは?
一般的に健康とされる体温は、36.5度~37.1度とされていますが、今、現代人の多くは体温が36度以下という「低体温症」の方が増えています。「低体温症」は「冷え症」としても知られていますが、「ただの手足の冷えでしょう?」と思われている方は要注意です!
温めるべきは「背骨」と「仙骨」~温活は体も心も温める~
人間の理想体温は36.5~37.1℃が理想といわれていますが、現在ではさまざまな理由が原因で「低体温症」の人が増えています。それは大人だけに留まらず、子供の平均体温も、この50年間で1℃も下がっているといわれています。
その症状、体の冷えが原因かも!?手足の冷え症状だけではない、「冷え」がもたらすさまざまなカラダの不調とは?
「冷えは万病の元!」寒い時季は外気の気温が一気に下がり、寒い季節=体の冷えをイメージされる方も多いかと思いますが、冷えというのは体の外からだけではなく、体の中から冷えることをご存じでしょうか?慢性的な体の冷えがおこる、主な原因と対策をご紹介していきます!
天才児の脳は食事がつくる!子供の頭脳を育てる食べ物とは?【七田式食学】
体と同じように、子供が口にした食べ物から作られています。つまり、子供が食べる物が、子供の思考力、判断力、コミュニケーション力を作ります。脳に最適な栄養を与えることで、頭の回転の速さ、記憶力・集中力の高さは変わります!
今すぐ実践!花粉症による目のかゆみや鼻のグズグズ、むずむずをすぐに改善・解消させる方法
明け方くしゃみで目が覚めたり、起きてすぐ目のかゆみや鼻水に襲われることもしばしば…。今すぐ改善したい!でも薬は飲みたくない!という方におすすめの改善方法をお教えします!
妊娠初期は免疫力が低下しがち。簡単にできる、免疫力を高める3つの方法
ポイントを抑えて対策することはとても大事です。今回は、妊娠初期に抑えておきたいポイントをお伝えします。「今まで大丈夫だったから」と油断せず、今は風邪を引きやすいのだということを念頭に入れておきましょう。
いつも役立つ情報をありがとうございます。くらしの情報を拝読し始めてから、食に対する考え方が変わりました。現在2歳の娘がいることもあり、食材特に調味料に気を配るようになりました。毎日お味噌汁はかかさず飲んでおりますので、「和風だし」が大活躍しております。無添加でありながら粉末状にしてくださっているので、時短になった分、娘と接する時間が増え、一石二鳥にも三鳥にもなります。これからも楽しい情報を心待ちにしております。
兵庫県 M.T.様
小学生の兄6年、妹4年の二人は幼稚園くらいからずっとレシチンを食べています。毎朝ヨーグルト(自家製)に混ぜて食べています。兄は記憶力が本当に良いです。妹も記憶力とイメージ発想力が良いです。あと、我が家にはドレッシングがありません。いつもアマニ油&醤油などでおいしくサラダをいただきます。納豆にも必ずアマニ油をかけています。アマニ油は醤油や昆布つゆなどと相性がいいと思います。我が家はみんな大好きです。
愛知県 H.T.様
軽度の認知症を発症した実母の健康食品として、しちだ・ライフのサプリメントを購入し、しちだ・ライフで知り得た情報をもとに実母への食生活に関するアドバイスや体調管理をしてあげれるようになりました。何種類かのサプリメントを併用しながら、半年がたとうとしていますが、徐々に活動的に表情もやわらぎ、以前より改善しつつあります。安心安全に服用できるものなので、とてもありがたく思っています。
大阪府 N.T.様