かわいた咳、止まらない鼻水、のどの痛みは秋風邪が原因?長引く秋風邪の予防・対策方法
こんにちは。
しちだ・ライフの杉浦です。
暑い夏が終わり、過ごしやすくなる時季が秋です。
夏は夏バテ対策をしたり、冬は乾燥や冷え対策をしたりと気をつける方が多いですが、油断しがちな秋こそ、風邪をひいてしまう可能性が高いです。
夏が過ぎたのに、体のだるさが取れない、鼻水が止まらないといった経験はありませんか?夏の疲れだろうと放っておく方もいらっしゃいますが、実はそれ、秋風邪かもしれません!
熱はないのに体がだるい。その症状、秋風邪かも!?普通の風邪と違う、秋風邪の特徴とは
秋風邪とは、その名の通り、秋に引く風邪のことです。夏や冬にも風邪は流行りますが、通常の風邪とは少し違います。
- かわいた咳が多い
- 高熱は出にくい
- 鼻水やのどの痛み、頭痛を伴うこともある
- 病院に行くほどでもない症状が長引く
- 便秘
- 肌がかゆい
というのが秋風邪の特徴です。
かわいた咳、止まらない鼻水、秋風邪の原因は何?
秋は夏に比べ、空気が乾燥しているため、朝夕が冷え込み1日の温度差が非常に大きくなります。この「乾燥」と「気温差」が風邪を引き起こす原因となります。
- 乾燥
肺は常に潤っていることで正常に働きますが、秋の「乾燥」は、「肺」に影響を与えます。
さらに、肺と深い関係がある「鼻」や「のど」もまた、常に潤っていることで正常に働くため、肺や鼻、のどが乾燥すると、病原菌が直接体に入り込み、ひどい咳や鼻水といった症状が現れます。
同じように、「大腸」も潤っていることで、便通を良くするため、乾燥すると便秘などの原因にもなります。
- 気温差
朝と夜の気温差が激しいと、自律神経が乱れ、免疫力が低下し、風邪を引きやすくなります。
夏は、汗でミネラルを失ったり、紫外線のダメージを受けるので、一年の中で一番負担がかかる時季です。
さらに、夏バテや疲れなど、夏に回復できずに蓄積された疲労物質がどっと秋に押しよせてくるので、免疫力を下げてしまいます。
長引く秋風邪の簡単な予防方法
乾燥対策として、体内を潤す性質をもつ食べ物を、積極的に摂りましょう。
- 梨
- ゴボウ
- れんこん
- 大根
- ぎんなん
- ユリ根
- 杏仁
- ウーロン茶
などがおすすめ。
つらい秋風邪になってしまった…!すぐにできる3つの対策方法
1.朝夕の冷え込みから体を守る。
入浴後に、ボディオイルやクリームでマッサージをして、体の熱を逃がさないようにしたり、寝冷えをしないように、首筋に軽くタオルを巻く、腹巻をする等が効果的です。
※厚い布団を着て、汗をかいてしまうことはよくありません。
2.のどを守るために鼻呼吸を心掛ける
鼻が詰まって息がしづらい場合は、エッセンシャルオイルを活用して、鼻の通りをよくしましょう。
■材料
・水…マグカップ1杯分
・エッセンシャルオイル ペパーミント
■使用方法
1.マグカップに熱湯を入れ、ペパーミントのエッセンシャルオイルを1滴たらす
2.湯気を吸引する
マスクやハンカチにエッセンシャルオイルを1滴たらし、香りをかぐのもおすすめです。この時、直接エッセンシャルオイルに触れないよう気を付けましょう。
※鼻呼吸がうまくできない、平常時も常に口が開いているという方は、鼻うがいが有効的です。
3.湯船に浸かって湯気を吸い、体内を潤す
熱いお湯に短時間浸かるのではなく、38~40℃のお湯に、20~30分入ることで、体が芯から温まります。
秋風邪を予防する、「大根と梨の汁」レシピ
■材料
・大根…半分
・梨…2個
・レモン果汁…適量
・はちみつ…適量
・水…2L
■作り方
1.大根の皮をむきいちょう切りにする
2.梨をくし型切りにする
3.鍋に水、1、2、を入れて煮る
4.3が沸騰したら弱火にし、さらに30分程煮つめる
5.火を止め、梨と大根を取り出す
6.5でできた飲み物を1日かけて飲む。好みでレモン果汁や蜂蜜を加えてもよい。
※取り出した大根と梨は食べることもできます。1歳未満のお子様はご注意ください。
夏バテが長引いて、そのまま体調不良になり風邪を引いてしまう人、夏は元気に過ごしていたのに急に秋になって不調を感じ始める人もいます。
風邪を引いてから対策を立てるのではなく、夏の終わりごろから、しっかり秋の乾燥対策をしておくと、病気にかかりにくくなります。
季節の変化を体で感じることができるような生活習慣を心掛けましょう。