七田式 創始者 七田 眞
しちだ・ライフ、七田式教育の創始者である七田 眞は、20代の頃に肺結核という大病を患い、死の淵から蘇った経験や、白血病でかけがえのない4歳の長男を亡くすという、つらく過酷な経験をしました。
その過酷な経験は、当時の七田 眞に、 「間違った食事は、子供のおかしな状態を引き起こす原因ともなる!」 ということを気づかせ、その影響を受けてからは、食に関する膨大な書籍をむさぼり読み、食学の重要性を世に広めていきたいという使命感に燃えるようになりました。
早速、七田 眞は七田児童教育研究所(現 しちだ・教育研究所)に「くらしの友の会事業部」を設け、食学についての情報を発信し始めました。昭和58年5月に発行された第3号では、頭の働きを良くする頭脳食品「レシチン」の重要性を紹介しています。
食学の活動を始めてから、30年余り経った現在でも、「レシチン」の効果を実感されたお客さまに、ご愛用いただいており、しちだ・ライフの代表商品の一つとなっています。 この七田眞の食に対する想いをベースに、しちだ・ライフは、未来ある子供たちに正しい食学をお伝えしています。
七田式創始者 七田 眞
1929~2009年、島根県出身。2009年4月22日 逝去、享年80歳。 1958年より幼児教育の研究を重ねる中、自らの闘病経験から健康に対する意識を高く持ち、心の子育てとともに、七田式右脳教育理論を築く。1997年、社会文化功労賞。同年、世界芸術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。また、国際学士院の世界知的財産登録協議会より七田式右脳教育法が最優秀理論・世界知的財産として登録され、世界平和功労騎士勲章を受章、騎士(ナイト)の称号を受ける。著書は160冊を超え、『七田式 超右脳開発トレーニング』(総合法令出版)などがある。
創始者 七田 眞 の食学への想い
死の淵から蘇った経験から
しちだ・ライフ、七田式教育の創始者である七田 眞は、20代の頃に肺結核という大病を患い、死の淵から蘇った経験や、白血病でかけがえのない4歳の長男を亡くすという、つらく過酷な経験をしました。
経験から得た知識
その過酷な経験は、当時の七田 眞に、
「間違った食事は、子供のおかしな状態を引き起こす原因ともなる!」
ということを気づかせ、その影響を受けてからは、食に関する膨大な書籍をむさぼり読み、食学の重要性を世に広めていきたいという使命感に燃えるようになりました。
食学を世に広めるために
早速、七田 眞は七田児童教育研究所(現 しちだ・教育研究所)に「くらしの友の会事業部」を設け、食学についての情報を発信し始めました。昭和58年5月に発行された第3号では、頭の働きを良くする頭脳食品「レシチン」の重要性を紹介しています。
正しい食学を広めた結果
食学の活動を始めてから、30年余り経った現在でも、「レシチン」の効果を実感されたお客さまに、ご愛用いただいており、しちだ・ライフの代表商品の一つとなっています。
この七田眞の食に対する想いをベースに、しちだ・ライフは、未来ある子供たちに正しい食学をお伝えしています。
七田式創始者 七田 眞
1929~2009年、島根県出身。2009年4月22日 逝去、享年80歳。
1958年より幼児教育の研究を重ねる中、自らの闘病経験から健康に対する意識を高く持ち、心の子育てとともに、七田式右脳教育理論を築く。1997年、社会文化功労賞。同年、世界芸術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。また、国際学士院の世界知的財産登録協議会より七田式右脳教育法が最優秀理論・世界知的財産として登録され、世界平和功労騎士勲章を受章、騎士(ナイト)の称号を受ける。著書は160冊を超え、『七田式 超右脳開発トレーニング』(総合法令出版)などがある。